シドニー空港からシドニー市内(シティ)までのアクセス

こんにちは、TAKAです。

今日は、シドニーへ観光にくる予定の方、またはシドニーに留学やワーホリにくる予定の方で送り迎えを依頼していない方に向けて、シドニー空港から、シドニー市内までのアクセスの方法を皆さんにご紹介します。


シドニー空港からシドニー市内(シティ)までのアクセス方法

シドニー国際空港からシドニー市内までのアクセスは、いくつかの方法があります。(※国内線到着も到着ロビーは一緒なので、この記事の方法でも問題なくシドニー市内にアクセスできるかと思います。)

シドニーの空港は、シティに近い空港なので、結構簡単に行けます。海外旅行初心者の方でも、どの方法も難しいものはありません。

今回は、最も主要なアクセス方法である「電車」「タクシー」「シャトルバス(有料)」の3つの方法をご紹介致します。それぞれの状況に合わせて、自分に合うアクセス方法を選ぶのがいいと思います。

ちなみに2019年2月現在では、無料シャトルバスが出ているということはありませんので、下記のいずれかの方法を利用するのがいいかと思います。


アクセス方法 その1: 電車

シドニー市内とシドニー国際空港の間には、エアポートリンクと呼ばれる電車が通っています。ただエアポートリンクと呼ばれているだけで、普通の電車の車両と特に変わりありません。

空港のある「International Airport」駅から、シドニー市内の「Central」駅までは、Platform1番の電車に乗り、約10〜15分の所要時間で到着します。

電車に乗るには、日本の「Suica」や「ICOCA」のような乗車カード「Opal(オパール)カード」を購入する必要があります。購入は、International Airport駅の改札の窓口で購入が可能です。カード自体は無料で、日本のように金額をチャージして利用する形になっているので、窓口でオパールカードがほしい旨と、いくら入金して欲しいかを伝えて、カードを購入しましょう。

「Central」駅までは、オパールカードの利用で大人1名AU$14.30-です。

オパールカードは、電車だけではなく、バス・ライトレール(路面電車)・フェリーにも共通して使えるカードになっているので、ツアーではなく個人で色々とシドニーを観光したいという方にとっては、かなり便利です。シドニーに到着したら必ず購入しておきましょう。

電車は込み合う時間帯もあるため、荷物が多くて、小さなお子様を連れのファミリーの方にはあまりおすすめできませんが、小さなバックパックとキャリーケースで身軽な方は、なんだかんだで電車が一番手軽でリーズナブルだと思います。

また、オパールカードには、8回以上乗車すると運賃が半額になったり、日曜日はAU$2.70- で乗り放題等の特典がありますが、空港区間の利用は特典適用外なので注意してください。

どんな人におすすめ?

  • バックパックで荷物が少ない人。
  • 1人旅で観光する人。
  • 滞在中に電車・バス・フェリーなど、公共交通機関(オパールカード)を利用する予定の人。
  • お金を節約したい人

アクセス方法 その2: タクシー

空港からシドニー市内まで、1番楽なアクセス方法はタクシーでの移動です。

シドニー国際空港の到着ターミナルを出たところにタクシー乗り場がありますので、そこから乗車しましょう。海外でのタクシー利用は、「ぼったくり」や「知らないところへに連れて行かれるかも。」という不安がある方もいるかと思いますが、空港のタクシー乗り場は、しっかりとしたタクシードライバーであることがほとんどなので、安心してください。

(と言えども、100%安心とは言い切れませんので、女性1人の場合や、英語が全くわからないという方は気をつけてください。)

空港からシドニー市内までは、所要時間約20分で、料金はAU$45-55です。

いずれも当日の交通状況によって前後しますので、ご参考までにご確認ください。また、万が一トラブルにあった時のために、タクシーのナンバーと、ドライバーの名前を覚えておきましょう。シドニー空港の公式Webサイトにも、もしも何かトラブルがあった場合は、通報してくださいという旨の内容がありますので、万が一にちゃんと備えましょう。

また、複数人で旅行している人は、人数でタクシー代を割れるので、3,4人で旅行中の人は、電車よりも安くいけると思います。

どんな人におすすめ?

  • 小さなお子さん連れのご家族の方。
  • お金は気にしないけど、楽に移動したい人。
  • 英語での意思疎通が問題ない人。
  • 荷物がたくさんある人。
  • 3人以上で旅行している人。

アクセス方法 その3: シャトルバス(有料)

空港とシドニー市内の主要箇所とホテルを結ぶシャトルバスが出ています。Ready2Goというシャトルバスの会社が有名です。

事前にインターネットで予約することも可能ですが、到着ロビーに受付デスクがあるので、そこで直接申し込むこともできます。

シャトルバスのタイプは様々ですが、当日利用するのであれば、1番安く、本数がでている、10人の乗り合いバスを利用しましょう。

値段は、目的地の場所と、シャトルバスのタイプによりますが、大人1名: AU$22〜です。

また所要時間はそれぞれの路線によって変わってきますが、乗り合いのバスなので、上記の電車とタクシー利用よりも時間がかかってくると思います。安く行きたいけど、タクシーだと不安という方にはおすすめです。

どんな人におすすめ?

  • 荷物はたくさんあるけど、お金を節約したい人。
  • 時間はかかっても、お金を節約したい人。
  • タクシーの利用は少し怖いという人。

以上、シドニー空港からシドニー市内(シティ)のアクセス方法を3通り説明させていただきました。この他にも、路線バスやUberなどの方法があるかと思いますが、今回は主要な方法3つのご紹介です。

Uberの利用方法は、また機会があれば記事にしようと思います!

それでは今日はこの辺で。

TAKA

コメントを残す