オーストラリアについたら最初にやること 5選 〜留学・ワーホリ〜

こんにちは、TAKAです!

今回は、留学やワーホリで現地についたらまず何を始めにすればいいのか?ということをシェアしたいと思います。


その1: 携帯電話の設定 or 購入

pexels-photo

到着後、携帯電話を使えるように環境を整えましょう。今の時代、とりあえず携帯電話があれば何とか生き延びていけること間違いなしです。一番はSIM-Freeの携帯を日本から持参することをお勧めしますし、最近のスマートフォンはほとんどSIM-Freeになっているかと思います。オーストラリアでは、”Optus”, “Vodafone”, “Telstra”という3社が大手で利用者が多いです。もしくは、”Coles”や”Woolworths”などのスーパーも自社ブランドとしてSIMカードを販売しています。ほとんどの会社は、月額のデータ額を決めて、毎月リチャージをするというプランがあるので、留学生・ワーホリの方にはそのプランが良いと思います。各社よくプロモーションを出しているので、少しでも安い会社がいいという方は到着してから店舗を回ってみることをお勧めします。

自分のスマホがSIM Freeではないという方は、こちらでテザリング用の格安スマホをWi-fi用に購入して、textや電話はその格安スマホで、それ以外は格安スマホの通信をテザリングして、日本から持ってきスマホを使うという方法が良いかと思います。


その2: 銀行講座の開設

pexels-photo-870902.jpg

銀行口座の開設は、現地で生活する上で携帯電話と同じぐらい大切になってきます。留学生(ワーホリ含む)は入国から6週間以外であれば、パスポートとVISAの証明を見せることで簡単に作成することができます。最近は、日本のマイナンバーも必要になったとのことです。確かに、先日私の日本からきた友人の銀行開設に立ち会った時に、確かにマイナンバーはあるかと聞かれました。ただ、「今はわからない」と言ったら、「じゃあいいよ」と普通に口座を開設することができました。その担当者の方が優しかっただけかもしれませんので、念の為、マイナンバーは渡豪前に確認しておいた方がいいかもしれません。

オーストラリアには大手の銀行が4社あります。Commonwealth、ANZ、NAB、Westpacです。いずれも口座の開設が可能です。よく、インターネットでは、留学・ワーホリの経験者の方が「どの銀行が良い」「こっちが良い」とかお勧めしておりますが、個人的には、留学・ワーホリで1,2年滞在する程度であれば、どの銀行も大差はないと思っています。自分の好み、エージェントのお勧め、誰かブロガーのお勧め、何でも良いと思います。ちなみに私は、westpacです。

※口座開設の際に、後日送付される銀行カードの郵送先を聞かれます。最初にホームステイを短期間して、シェアハウス等を探して引越すという方は、注意してください。自分が引越した後に、ホームステイ先にカードが届くという可能性もあります。事前にホームステイ先に伝えておくか、エージェントを利用している方はエージェントの住所を借りるのも良いかもしれません。

※開設の際、電話番号も聞かれます。先に現地の携帯環境を整えておきましょう。


その3: 在留届の提出

control-work-official-form-39519.png

在留届は登録することで現地での安全情報等が定期的に大使館・領事館からメールで届きます。災害・緊急時の安全確認等の大切な連絡もありますので、到着後必ず登録しておきましょう。申請は、下記webサイトより簡単に行うことができます。

外務省オンライン在留届: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html


その4: タックスファイルナンバー(Tax File Number)の申請

accountant-accounting-adviser-advisor-159804.jpg

TAX File Numberはオーストラリアで働く上で必ず必要となります。(給料が手渡しのキャッシュジョブを除く。)働き始める時に、雇用者に提出することになりますので、到着したらなるべく早く申請しておきましょう。

https://iar.ato.gov.au/IARWeb/default.aspx?pid=4&sid=1&outcome=1

※銀行カードと同様に、Tax File Numberは申請してから郵送で書面が送られてきます。その書面が大切なので、郵送先住所に気をつけて下さい。


その5: オパールカード(Opal Card)の購入 ※シドニーの場合

train-station-netherlands-platform-722707.jpg

Opal Cardは日本で言うところのSuica/Pasumo等のICカード乗車券です。シドニーで生活をすることがあれば必ず必要になります。Opal Cardは電車だけではなく、バス・ライトレール・フェリーでも利用することができます。月曜から換算して、8回以上乗車すると、それ以降の運賃が半額になります。また、毎週日曜日にはどれだけ乗ってもAU$2.60-という乗り放題運賃を提供しているので、とてもお得です。

購入は、シドニーの主要な駅の窓口、WoolworthsやColesなどのスーパー、セブンイレブン等でできます。インターネットから注文することもできますので、自分に都合の良い方法で購入しましょう。


以上、到着後まずしときたいこと 5選です。

それでは今日はこのへんで!

TAKA

コメントを残す