はじめまして、TAKAです。
26歳、日本の都内の大学を卒業して、新卒入社で、約3年勤めた会社を退職して、
現在、オーストラリア・シドニーの大学に通っています!
学部は、経営学部で、主にマーケティングを学んでいます。
このブログは、今現在のシドニーでの生活や、留学・英語の勉強について、
海外生活で起こる色々なことを記す備忘録として、更新していきます。
あとは、単純に留学して1年以上が経過して、何か新しいことを始めたいなと思ったので、
色々情報を共有できたらなと考えています。
「生まれて今まで、途中で試行錯誤しながらも、大きく躓くこともなく(??)、
なんとなく勉強して、それなりの進学校に入学して、卒業して、そして会社に就職して、
その時々で、どの学校・学部に行くかとか、
どの企業・職に就くかとかいう選択はあったけど、
高校を卒業したら、大学にいって、大学を卒業したら、働き始めて」って感じで、
とくにそのレール、それ自体に疑問をもつこともなく、当たり前に歩んできました。
会社勤めをしていた時は、
「これからは、まぁ転職したり、もしかしたら起業したりするかはわからないけど、
60歳近くまで働く、、」という、
いわゆる世の中、多くの人が歩む”
王道社畜人生(シャキーン!!)普通のレール”という物を歩むのかなと思っていました。
(今思うとこれ自体すごい狭い視野だし、偏見ですが、、、、)
だけど、何かそれだとつまんないなと思って、
いつか留学をできたらと考えていて、入社してからコツコツ貯金をして、
ある程度、貯金もたまったときに、留学を決意して、会社を退職し、今に至ります。

ちなみに大学は都内の某大学の文科系学部で、在学中にアメリカに短期の留学に行きました。
新卒では、人材紹介会社に就職し、営業兼人材コンサルタントとして約3年働いていました。
それからフィリピン・セブ島での語学留学(半分遊び)を挟み、現在シドニーにある大学で大学生をしています。
留学に来てみて、今は、そのレールから離れてみて思ったことは、すごいよかったなと思います。
すごく陳腐な言葉になっていまいますが、
「視野が広がった」とか「考えが変わった」とかそういうふうに思います。
詳しくは、また記事を書ければと思いますが、一度社会人になってから留学にきて、
来る時は、色々なことを周りに言われましたが、全く後悔していません。
(自分の将来はちょっと不安ですが、、、、、)
とりあえず、これから色々と更新していけたらと思います。
よろしくお願いします。